循環器内科とは

循環器内科イメージ

生命の維持に不可欠とされる血液の循環に関係する器官(心臓、血管)で起きるとされる症状や病気について診療していくのが循環器内科です。循環器と聞くとその存在を遠く感じるかもしれませんが、血圧が高い、胸が締め付けられるように痛い、動くと息が切れる、めまいがする、動悸がする、背中が痛い、身体がむくんでいるなどの症状がみられるのであれば、循環器に関する何らかの病気を発症している可能性もあります。

ちなみに高血圧は、血圧が高くなるだけで、自覚症状は出にくいといわれています。そのため多くの患者さんは放置されるのですが、この状態は動脈硬化を促進させ、さらに血管内部を脆弱化させます。これによって、血流を悪化させる、あるいは血管を閉塞させるなどして、脳血管障害や虚血性心疾患といった命にも影響する合併症を併発することもありますので、早期発見、早期治療が肝心です。

上記の症状に心当たりがある方、健康診断などの血圧測定で数値が高いと指摘を受けた方は一度当科をご受診ください。

循環器内科でよくみられる症状(例)

  • 胸が痛む、あるいは締めつけられたりする
  • 階段や坂道をのぼるときに息切れがみられる
  • 動悸がする
  • 脈が乱れている
  • 手足、顔がむくんでいる
  • 血圧の数値が高い
  • 失神した
  • 皮膚や粘膜が青紫色になっている(チアノーゼ)
  • 健診などで心雑音や心電図異常を指摘された
  • 胸部X線撮影で異常を指摘された
  • など

循環器内科の主な対象疾患

高血圧、不整脈、動脈硬化、脂質異常症、狭心症、心筋梗塞、心不全、心臓弁膜症、心筋症、大動脈瘤、閉塞性動脈硬化症 など

当科で行われる主な検査

循環器に何らかの異常が考えられ、診断をつけるために何らかの検査をする必要があると医師が判断すれば、以下の検査が行われます。

  • ホルター心電図

    24時間以上心電図を記録し続けることができる携帯用の検査装置になります。使用の際は患者さんに貸し出すという検査装置になります。これによって短時間の計測ではみつけにくいとされる不整脈や冠攣縮性狭心症などについても発見しやすくなりました。なお防水性のものであれば、シャワー中でも容易に記録ができます。

  • 血圧測定
  • 心電図
  • 心臓超音波検査
  • 頸動脈超音波検査
  • ABI(動脈硬化検査)