MRI(磁気共鳴画像診断)検査について
![MRI(磁気共鳴画像診断)イメージ](img/mri/device_pic01.jpg)
(MRI:Magnetic Resonance Imaging System)
画像提供:シーメンスヘルスケア株式会社
当クリニックでは、Siemens Healthineers製の新世代3T MRI装置を導入しました
MRI検査とは、磁場を利用して体内の様子を画像化するもので、解剖学的、質的診断にきわめて有効な検査です。世界最新鋭のドイツ、Siemens Healthineers製の3T MRI装置を導入いたしました。高速で、高精細な画像診断を行うことが可能となりました。
![MRI(磁気共鳴画像診断)イメージ](img/mri/device_pic02.jpg)
- 開口部が広い
- 今までよりも、快適に検査を受けることができます。
- 高精細な画像
- 3Tの高い磁場強度により、微小病変がより見やすくなります。
- 被ばくの心配が無用
- X線を使用しないので、被ばくすることなく検査ができます。
- 短い検査時間
- 短い時間でも撮像することができるようになりました。
![MRI撮像イメージ](img/mri/scans_image.jpg)